D300のことを書いた記事をみつけて、それをネタになにか書こうかなと思ったのですが、内容があまりにもD300のことについて、よく書いてあるもので、もうそれはそれでただ読んでもらえばいいかと思い、URLを紹介するにとどめてふれることはやめました。そこで、少しきになっていたランキングに目をやると意外なことが。 『新デジ一眼 D300の実力は? 発売直前の評価機を徹底的に試した』という記事を掲載していたのは、デジカメランキングで有名な、BCNランキングでした。 「ボディデザインから、D300をD200の後継機として見ている方も多いと思う。実は筆者もそうだった。「D200を持っていれば、D300はいらないでしょ」と。だが、実際に試用してみて、これが大きな間違いであることを思い知らされた。似てはいても、D300は、D200とはまったく別格のカメラだったのである。」といった感じで解説が始まり、 「D300を使えば使うほど、その考えは誤りだとわかった。極めて上質なファインダーと液晶モニタ、ぴたりと決まるAF・AE・AWBの性能、使用時のあらゆるフィーリング、そして撮影画像のクオリティ。D300は、どれをとっても合格点の「いいカメラ」だと感じた。まさに「D300は、D200の衣をまとった、D2Xsの後継機」なのだということも強く感じた。」 と、終わり、さすがのニコン好きのこのブログでも、ここまで書かないだろうなと思うほどのインプレッションの内容に、歯茎が浮くような思いをいだきました。もう、いいカメラだということはよくわかるのですが、もう少し冷静な筆致というか、落ち着いたレポートにしたほうがよかったのではないでしょうかと、思うほど書かれたかたはD300の魅力のとりこになってしまったようでした。 そういえば、自分もD3を初めてさわったときのことを思いおこせば、ひとさまのことはいえませんね。昨日も福岡で開催された、ニコンのデジタルライブでD3をさわってこられた、D2Xのオーナーでもあるコメンテーターのかたから、興奮冷めやらぬという感じのコメントをいただいたばかりでした。D3とD300の興奮と感動は、まだまだ日本各地やネットの中を巡回中なのでした。 ふれないと思いながら、はなしが少し長くなりましたが、本題はその記事の掲載されているBCNランキングのデジタル一眼レフのことに移ります。BCNはサイトのリニューアルによって取り扱う各種ランキングを随時更新して掲載するようになり、それを自由にみることができるようになりました。 デジタル一眼レフの販売状況も1週間単位で掲載されるようになって、好調なスタートを切ったといわれたキヤノンのEOS 40Dの、その後が、きになっているところでした。記事を一通り読んでランキングを確認すると、意外な展開になっていました。 最新の「本日の機種別実売ランキング デジタル一眼レフカメラ 集計日付 2007年10月11日〜10月17日」によると、EOS 40Dはベスト10の中で、6位6.6%(レンズキット)7位5.8%(ボディ)(合計12.4%)という順位となっていました。想像ではベスト3位以内に入っていて25%ぐらいの数字を確保しているのではないかなどと思っていただけに、この結果には意外な感じを受けました。約15万円のカメラが12%のシェアなら順当なことなのかもしれませんけど、キヤノンとしては納得のいく数字なのかどうか。 さらに意外だったのは、ニコンのD80 3位、D40x 4位、D40 5位というスリートップの健闘ぶりが未だに健在なことでした。ベスト10にしめるニコンのシェアは、34.7%と、いうことでD300やD3の発売もまだのわりに、既存のモデルの健闘ぶりが目立つ結果となっていました。 EOS 40Dの市場投入でも、ニコンの年間シェア1位は止められないのか、年末商戦の行方ともあいまって、D300の売れ行きがどうなるのかもきになってきます。 【資料】 BCNランキング ニュース 新デジ一眼D300の実力は? 発売直前の評価機を徹底的に試した http://bcnranking.jp/news/0710/071019_8706p1.html BCNランキング 製品ジャンル「デジタル一眼レフカメラ」 本日の機種別実売ランキング デジタル一眼レフカメラ http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html |
<< 前記事(2007/10/19) | ブログのトップへ | 後記事(2007/10/21) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
もう少し冷静な筆致で‥‥には、思わず笑いました。私なんぞは「D3によって生活が一変したぞー」って嬉々としてさらしまくり‥‥(苦笑)。いつか、このかたの上をゆくD3オマージュを感情むきだしで書きたいものです(笑)。 |
昇り龍 2007/10/20 02:53 |
D300そんなに良いんですか…いや〜気になりだしたな…困ったぞ(笑) D300の残念な点をピックアップして次なる世代のモノをと思っていたのだが…ローンか??? やばいぞ(^_^;) |
凧tako URL 2007/10/20 11:27 |
あの記事は自分も読みました。かなり、ヨイショでしたね。発売前なのにすでに「伝説の銘機D3」といい「情報小出しD300」といい、いいいいという話はもうたくさん、いいいいだらけで腹一杯です、要りません・・・、つーワケでD40もう一個(D40の場合、一台より「一個」ですネ)買っちゃいました! 40DではなくてD40ですから、Nikonの快進撃を支えているのはワタシです。今使ってるのより表面にザラザラ感があって新鮮です。 |
yasu-be URL 2007/10/20 14:34 |
昨日はブログにコメントありがとうございました。にもかかわらず酔っ払っていた私は意味不明のお返事をしてしまって大変申し訳ありません。 |
きゃのらー 2007/10/20 21:25 |
こんばんは。 |
Toshi URL 2007/10/20 22:28 |
今月号 CAPAの81nに面白い記事が・・・ |
せいちゃんです 2007/10/20 23:58 |
昇り龍さんこんにちは! |
blog管理 2007/10/21 01:01 |
凧takoさんこんにちは! |
blog管理 2007/10/21 01:10 |
yasu-beさんこんにちは! |
blog管理 2007/10/21 01:19 |
きゃのらーさんこんにちは! |
blog管理 2007/10/21 01:23 |
Toshiさんこんにちは! |
blog管理 2007/10/21 01:33 |
せいちゃんですさんこんにちは! |
blog管理 2007/10/21 01:42 |
40DとD40ってこれから一眼レフを買おうっていう人にとっては少々ややこしいネーミングですね(笑) |
yamataka 2007/10/22 11:30 |
yamatakaさんこんにちは! |
blog管理 2007/10/22 22:40 |
こんにちは! |
yamataka 2007/10/23 12:22 |
yamatakaさんこんにちは! |
blog管理 2007/10/23 16:33 |
<< 前記事(2007/10/19) | ブログのトップへ | 後記事(2007/10/21) >> |