手ぶれ補正の機能について一時、興味をもって調べていましたがその興味もひと段落という感じで、ほぼそのことについてはもうわかったと思っていましたが、どうしてどうしてまだまだ知らないことがありました。VRは奥が深い機能です。 もうご存知のかたはここから先は飛ばしていただきたいのですが、VRつきのレンズを三脚にのせたばあい、VR機能のスイッチはOFFにするのかONにしたままでいいのかこのあたりの事情はご存知でしたでしょうか。自分はむかしVRが登場したころの知識しかなく、当然OFFにするものと思っていました。 この答え、ごく簡単にいうと、どちらも正解ということでした。ニコンのホームページの、VR技術について書かれた記述には、以下のようにありました。 「三脚を使用した場合でもブレの影響を受けることがあります。三脚を使えば、ブレが防げると思われがちですが、撮影時に跳ね上がるミラーやシャッターの動き、風の影響などでブレが生じる場合があります。手ブレとは異なる種類の動きになるため、ニコンのブレ補正技術では、それを自動的に感知して三脚ブレを補正する機能も搭載しています(一部レンズ)。」 と、あるように、一部レンズには三脚にのせたばあいに、そのことを検知して自動的に三脚ブレを補正する機能まで搭載されていたのです。これは初期のVRつきレンズにはなかった機能で、三脚にのせて撮影する頻度の高いと思われるレンズについて後から開発された(追加?)機能のようです。この三脚ブレまで検知するVRを搭載したレンズは、そのレンズの説明書にそのことが書かれていて、常時VRをONにするよう推奨しているのだとか。 これは知りませんでした。冒頭で奥が深いと書いたのはこのことだったのですが、以前紹介したニコンのホームページにできた『VR 手ブレ補正(VR)機能の真価』という、スペシャルサイトのコーナーには『ニコンVR独自の機能』として『三脚検知』という項目までちゃんとありました。しかし、そのコーナーは「このコンテンツは準備中です」となっていて、まだ紹介が始まっていませんでした。 くわしく調べたわけではないので、何本のVRレンズに三脚検知の機能が搭載されているのかわかりませんが、簡単に調べたところでは、VR 200F2G、VR 300F2.8G、VR 200-400F4Gあたりに搭載されて三脚使用時もVRはONを推奨しているようです。そして、それ以外のVRレンズは三脚使用時、VRはOFFが推奨とのことのようでした。いまだにVRレンズとは縁がないため三脚時ONというレンズも体験したことはないのですが、すごい機能だと思いました。 この手ブレ補正という機能、ボディ内蔵とレンズ内臓とではどちらがいいのかという議論がいろいろとなされていますが、大昔のAE機能が一眼レフに搭載されだしたころの、絞り優先がいいのか、シャッタースピード優先がいいのかといった論争に似ている感じがします。その後プログラムモードなんてものがでるにおよんで、さらにAもSもPモードも搭載した一眼レフが登場するにいたって論争は無意味なものとなって、だれも論じることはなくなりました。 手ブレ補正の機能もそんな感じで、レンズにもボディにも適宜搭載して、場合によっては両方の機能を有機的に連動させて高度な手ブレ補正までおこなうようになるかもしれません。すでにオリンパスではそのような特許の出願もおこなわれているようで、実際に同社ではオリンパスがボディ内で同じフォーサーズのパナソニックはレンズ内というように今はわかれていますが、将来その出願された特許が動きだし、いままで想像もしていなかったような機能が実現されるかもしれません。 ところで、ボディ内に手ブレ補正機能を搭載したカメラは三脚使用時は、ONかOFFといった説明が取り扱い説明書に書かれているのでしょうか。ペンタックスもソニーもそのあたりの詳細まで、はあくしていないので、今度研究してみようと思います。 【資料】 ニコン 企業情報 ニコンについて 技術紹介 ニコンテクノロジー ソフトウエア・システム技術 VR(手ブレ防止レンズ) 《以上、HPの階層》 『手ブレをさまざまな角度から繊細に補正 VR(手ブレ補正)システム』 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/nikon_technology/vr/index.htm ニコンイメージング VRスペシャルサイト 『VR 手ブレ補正(VR)機能の真価』 http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm |
<< 前記事(2007/05/31) | ブログのトップへ | 後記事(2007/06/02) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
私もVRレンズは三脚に乗せたときはVR機能をオフにするものだと思っていました。 |
yamataka 2007/06/01 14:51 |
連続投稿スミマセン。。。 |
yamataka 2007/06/01 14:53 |
最近の手ぶれ補正レンズは凄いんですね! |
ささ 2007/06/01 17:31 |
yamatakaさんこんにちは! |
blog管理 2007/06/01 22:53 |
ささサンこんにちは! |
blog管理 2007/06/01 23:00 |
手振れと三脚使用時とブレが違うんですね。同じように補正できるものだとばかり思ってました。 |
凧tako 2007/06/05 21:15 |
凧takoさんこんにちは! |
blog管理 2007/06/05 23:36 |
<< 前記事(2007/05/31) | ブログのトップへ | 後記事(2007/06/02) >> |